長野県

私が訪れた南木曽町は2016年6月12日のことでした。

南木曽町に入った所にお猿さんの看板。

鹿とか猪しはよく見るんですけど、お猿さんは初めてですね。

この木の箱の中には消火用ホースが収められているんだけど、重要伝統的建造物群保存地区とかにはこのように目立たないように置かれている。

郵便局も同様です。

キンモクセイってよく聞くしいい匂いの木なんですけど、ギンモクセイは初めて見た。

昔の農機具を置いてました。

この佇まい本当に昔にタイムスリップしたかのようです。

これはどのような意味があったんでしょう?

人に聞いてみればよかったです。

この石を置いた屋根のことを『石置き屋根』と呼ぶそうです。

この屋根に使われている木材というのが『さわらの木』を使っているそうで何年かに一度取り替える作業をするそうです。

私は初めてさわらの木というものがある事を知った。

そこで、調べてみるとどうやらヒノキとサワラがとても似ているようで…その違いというものが葉っぱにあるそうです。

ヒノキは『Y』の字でサワラは『X』字という事だそうです。

茨城県

茨城の旅は2016年5月15日のことでした。

茨城県って『いばらき』なんだよね!、よく『いばらぎ』って言っちゃうんだけどね。

まずは、下妻市。

ここは下妻物語という映画の舞台になった所で、ご覧になったことのない方はぜひ一度観てください。

映画で話に出てきたイオンかな?

で、次の目的地は牛久大仏。

めちゃくちゃデカイんですよねぇ〜!

それもそのはず、銅像としては世界最大だそうですねギネス認定されてます。

これは大仏様の頭にあるボツボツで、螺髪(らぼつ)と言うそうですね。

で、この大仏様の中に入れるんです。

大仏様の入り口に入った瞬間にすごくいい匂いがするんですよ!

係の人に聞いてみると、ハスの匂いでハスの中にいるようなイメージですとの事。

急にうさぎちゃん!

リラックスしてますねぇ〜。

ここは牛久大仏の敷地内にある動物ふれあい公園。

かわいい。

アップで撮ってみました。

本当はこの後JAXA(宇宙航空研究開発機構)に行って見学しようと思って行ったんだけど…到着したら門の所に何か書いてある…臨時休業…。

私が旅に出るとよくこのパターンに出くわす。

臨時休業、定休日、到着直前に閉店、などなど。

なので急遽別の選択肢を模索した結果、筑波山登山をしてみることに。

筑波山

筑波山に到着すると、広場でガマ口上が始まろうとしていたので見てみることに。

すると私なんと出演することになりまして、動画も残っているんですが…動画はアップできないので。

その時出演した記念に頂いたものなんだけど。

昔はこの中に薬を入れて持ち歩いていたそうだ。

これがガマの油、結構な値段するんですよね。

写真が傾いていて申し訳ない。

この鐘ハートマークなんだよね❤️

登頂。

これはだいぶ後で知ったことだけど、筑波山って日本百名山に数えられていたんだよね。

栃木県

栃木の旅は過去5回ほど訪れているので年別にご紹介します。

都道府県魅力度ランキングというものがあって、2020年はどうやら栃木県は最下位だったそうです…しかし、なかなかどうして私は栃木県好きなんですけどねぇ。

最初に栃木を訪れたのは日光東照宮でした、実は私東照宮は2回訪れていまして…時系列的には最初にご紹介したいのですが、インパクトにかける写真しかないので後ほど。

まずは…ここ戦場ヶ原は2015年10月18日のことでした。

私がここ戦場ヶ原に到着した時間は午前3時くらいだったろうか?

到着してまず驚いたのはすごい星空!とにかく凄い感動したなぁ。

また西尾維新先生の小説の話になってしまうんだけど、化物語で戦場ヶ原ひたぎというキャラクターがいるんだけど、おそらくここから取ったんだろうと思った。

そして、アニメの化物語1STシーズンの最終話で星空を見に行くシーンがあるんだけど、まさしくこの場所なんじゃないかなぁと思った。

朝靄がとても幻想的でした。

私がここに来たかった理由はこの竜頭の滝と紅葉。

赤、黄、緑の紅葉に蒼空と水の白。

かなり綺麗、これがiPhone6sで撮影したんだからこれが一眼とかだとどれだけ綺麗に撮れていたんどうと思う。

ここ戦場ヶ原はトレッキングコースがあって、このように整備されているのでとても歩きやすくて景色も良くて最高。

圧巻です!

見上げなければいけないほど高い。

ここ戦場ヶ原は結構標高も高い所にあるので、行く時は暖かい格好で行くことをお勧めします。

続いてはツインリンクもてぎ、2016年4月9日のことでした。

言うまでもないですね。

車好き、バイク好きは絶対に来た方がいいです。

写真の方はあまりにも多過ぎるのであえてご紹介しません。

そして、ついに日光東照宮。

日光東照宮は2014年5月1日、2016年5月14日のことでした。

私が初めて日光東照宮に訪れた2014年当時は修復工事をしていて幕に覆われていてまともに見れませんでした。

そして、これから貼り付ける写真は2016年に撮影したものです。

見ざる、聞かざる、言わざる。

2年経ってもまだ修繕工事中でした。

眠り猫。

ここには写真がありませんが…というより、撮影禁止の場所があってそれが『鳴龍』日光東照宮に来たならば絶対に行って欲しいところです。

これが徳川家康公のお墓になるんですね。

東照宮から少し歩いた所にこのようなところがある。

ここにあるお地蔵様の数を数えると人によって数が違ってくると言う現象が起こる。

実際に友達と数え比べてみたがやはりお互い違う数だった。

どうもこれは人によってお地蔵様と認識できる像を数える数えないで違いが出てくるようだ。

この日光東照宮から奥に進んだ所に荒二山神社があってそこに『寧々斬り丸』という刀が展示されているんだけど、とにかくデカイ。

寧々斬り丸の名前の由来はどうやらこの辺りの地域にネーネーとなく妖怪がいたそうでその妖怪を斬ったことから寧々斬り丸と名前がついたそうです。

また化物語の話になりますけど、まさしく怪異殺しの原型なんじゃないかなぁ?と思える一振り。

他にも刀が展示されているので、刀に興味がある方はぜひ。

続いてはパン屋さんなんだけど、ペニーレインここを訪れたのは2016年6月19日のことでした。

ここのパン屋さんは開店前に到着していたんだけど、駐車場はもういっぱいで並んでいた。

ここのブルーベーリーの食パンは美味しかった。

店内にはビートルズに関連した品々を飾っていた。

おまけ

赤いダルマは『諸病厄(しょびょうやく)を除け家内安全を願い福を呼びます。』

*諸病…色々な病気、万病。

白いダルマは『幸せ』を呼ぶ。

白河だるま…どうやらこれは福島県白河市の地域のだそうで。

福島編でご紹介するべきだった。

群馬県

群馬も数多く訪れているので年別にご紹介していこうと思う。

実は私群馬県にしばらく住んでいた事がありまして…そりゃ数多く訪れるはずです。

群馬県に来たらどうしても行ってみたいところがありまして、ついドライブがてら行ってみました。

2013年11月2日のことでした。

某車マンガで有名な所(聖地ですね)。

頂上です、確かにこんな感じでしたね。

榛名富士

榛名山をドライブしてみたが道は思っていたより狭い上にカーブの所にスピードバンプが所々にあって走りづらいです。

マンガでも出てきた排水用の溝も深いです、溝走りできそう…

次の目的地はとある駅前です。

『上毛高原駅』

ここは『水曜どうでしょう』の絵葉書の旅で訪れていた所です。

私、水曜どうでしょうも大好きでして…何箇所か聖地巡礼してますので、また度々登場すると思います。

この前でレンタカーを借りてましたね。

ここで大泉さんが「ホッチ側に行けばいいんだね?」と言っていた所です。

ここにどうでしょう班が訪れていたと思うと感無量です。

どうでしょう班が訪れていたのは1998年11月14日(土)の事だったんですね。

私が訪れたのは15年後の2013年11月2日のことでした。

時は流れて、2015年10月4日のことでした。

下の駐車場に車を停めてバスで移動すると尾瀬の入り口に立つ事ができる。

やっぱりこの看板を見るとビビるよ!

紅葉の時期でした。

トリカブト

紫の花が綺麗だなぁと思って見ていると、後ろから来た人に「あぁ、トリカブトだね」と教えて貰った。

トリカブトの根っこに毒があり、殺人事件のドラマとかでよく出てくるやつだ。

ここは下の方まで降りて来た所で、ここは湿地になっている。

これはリンドウで、これもすれ違う人に教えてもらった。

リンドウって紫なんだと、この時初めて知った。

この直後から山登りが始まる。

かなりの急斜面です。

ようやく登頂。

登頂開始が午前8時で登頂したのが午前10時、約2時間。

で、降りて来たのが12時だったので、頂上から下まで2時間、トータル4時間の登山ルートでした。

本当尾瀬はいい所でした、登山にトレッキング自然の風景も最高でした、また行きたいですね。

続いての旅はコケと千尋の旅でした。

2016年4月23日のことでした。

ここに着いたときにはもう硫黄の匂いがすごかった。

あまり長いはしたくないと思ったが、綺麗な所なんですよ。

ちょっと道を外れた所に…

!!!!!!

なんだこの村は!!

休暇村? 永住権を希望します!



帰る途中に偶然出会した動物。

日本カモシカかなぁ? だとしたら天然記念物なんですけど!

本当はこの地図に小さく書かれている『湯釜』って所、ここには行ったんですけど残念ながら火山活動が活発化していたので見に行くことは出来ませんでした。

『湯釜』も凄い色の湖というか水が溜まっているんだけど凄い色なんですよ。

まぁ、見れなかったんですけど。

ここの山道も相当キツイ、というのも勾配はもちろん硫黄の匂いが強烈だった。

そんな中、サイクリストがバイカーがこのキツイ山道を登っていた。

景色はいいところなんですけど…臭いがねぇ。

そして、そのまま南下して次の目的地へ。

その道中。



この看板頻繁に出てきて、気になった。

この看板の下には何があるんだろうと…見てみると、マンホールがあった。

マンホールの看板って…いるか?と思いながらこの地域を後に。

『いつも何度でも』千と千尋ですね。

昔のパチンコ台だそうですね。

で、この蝶の羽が開くと大当たりだそうです。

店内には昔のパチンコ台、有名人のサインが数多く並んでいました。

私が富岡製糸場を訪れた時はすでに世界遺産になった後のことだった。

2016年6月12日のことでした。

埼玉県

埼玉も数多く訪れているので年別にご紹介していこうと思う。

2015年10月10日のことでした。

ここトトロの森はトレッキングコースみたいになっていてですね、かなり広いです。

数時間は散歩をしてました。

見えるかなぁ?

ここにあるどんぐりかなりでかいんです。

トレッキングコースを散歩している時にもたくさん落ちていたんですが…種類が違うのかなぁ?

倉の所にトトロ。

上の写真にある『クロスケの家』ここはトトロ関連のお土産を売っています。

続いてご紹介するのは、巾着田。2015年10月12日のことでした。

ここは彼岸花が群生している所で、見て見たかったんですけど…時期が遅すぎました。

行ったらなんと、コスモスが咲いていました…まぁ、これはこれでよかったです。

彼岸花が終わった後ですね…

本来ならこんな感じなんでしょう。

この橋を渡ってトレッキング。

数時間は歩いたかな。

蜘蛛ってすごいよねこんなに綺麗に巣を作るんだから。

続いては川越、2015年11月7日のことでした。

ゆるキャラ?

お芋ですねぇ、ここ川越はお芋が有名な所です。

またですか?修復工事を…相変わらず運がない。

ここはジブリショップの前だったかな。

テレビで放送していたんだけど、確か蛙の方に中村玉緒さんが少し色を塗ってました。

これちなみにこれ発泡スチロールです。

またまたトレッキングです、2015年11月21日のことでした。

嵐山渓谷(らんざんけいこく)初めてこの漢字を埼玉で見た時にやっぱり『あらしやま』って読んじゃいますよね。

朝一の風景風も無く水面に反射してすごく綺麗でした。

午後からは風が出てこんな景色にはなりませんでした。

ここでも水面に反射していい感じ。

ちょっと小高い山があったので登ってみた。

わりとキツかった。

あまり寒い所に行きたくなかったのですが…2016年1月31日のことでした。

すごい景色です!

ここは人工的に水を撒いてこのような景色を作っているそうなんですが、それにしても凄い。

それよりも寒い。

気温の方はマイナス4度!

寒い筈です。

そして、ここより少し奥に行った所に似た様な所があるので行こうとしていた時に大事件が発生!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

タイヤの角度がおかしいんですけど!!

この広場に着く数十メートル手前で、事件は起きた。

広場の手前がカーブしていたのでハンドルをカーブの方に切ったら、ハンドルの感覚がおかしい…それと同時くらいにタイヤがスキール音をあげた。

これはやばいと思い運良くあった広場に車を停めて見てみるとああいった状態だった。

すぐにJAFに電話するも、私がいるのは埼玉の山奥で秩父の方だ。

一番近い所からでも1時間以上かかるとのことでした。

もう最悪です、この前日に親知らずを抜いたので歯はずっと痛いし、朝から何も食べていないのでお腹は減ったし。

この事件が発生したのが、12時30分でレッカーが到着したのが14時45分でした。

2時間以上お待ちしておりました、レッカーが見えた瞬間にちょっとホッとしたが、問題はここからだった。

まずレッカーで来て頂いた車屋さんまで車を運んでもらい、そこから廃車の手続きをして車の件は終了したが…私自身の問題があった。

その時、私は群馬県に住んでいたのでどうやって帰ろうかって悩んでいると、そのレッカー屋さんが送ってくれました。

本当にありがとうございました。

おまけ

2016年6月25日 埼玉県某パチンコ店

エガちゃん来たー!!

めっちゃ面白かったです!!

東京都

東京も数多く訪れているので、年別にいきます。

東京はサラッといきます…というのもたいした写真が残っていないので。

2014年2月8日

hideちゃんの告別式が行われた所ですね。

2014年11月19日と2016年5月22日、東京タワー。

東京タワーって歩いて登ることが出来るんです。

そして、登るとこの様なカードがもらえます。

2019.10.21

2015年12月29日 浅草とスカイツリー。

2015年12月12日、2016年4月3日、2016年4月24日

スターウォーズのサムライ版って格好いいです。

私ガンダムのことはよく分からないのですが、なんかカッコ良かったのでついついパシャリ。

秋葉原にある私お気に入りのつけ麺屋さん。

2016年7月1日 渋谷。

渋谷といえばやはりハチ公。

渋谷のどこかわかりません。

2016年7月15日 ブリヂストンミュージアム。

車好き、バイク好きは行った方がいいです。

2016年7月15日 アートアクアリウム。

綺麗ですよねぇ〜。

こんなふうに金魚を見せるのは可哀想って人もいるかもしれません。

当時は何も思いませんでしたが、今は私もメダカを飼っているのでこのような見せ方については複雑な気持ちです。

2016年8月12日 高尾山。

高尾山の駅、なんかこう今風と言いますか…あの山の中にすごい異様な感じで現代アートぽいですよね。

それもそのはず、あの駅のデザインを担当したのは隈研吾さんだったんですね。

私は最近知ってかなり驚きました。

隈研吾さんはあの東京オリンピックの国立競技場のデザインをした人です。

ムササビ

ムササビさんがいるんですかねぇ?

ここ高尾山は天狗を信仰しているのか、天狗関連の品々が多くあった。

高尾山もトレッキングにはおすすめの場所で、標高もそれほど高いわけではないのでコンビニに行くような格好で散歩して来ました。

駅の向かいにトリックアートがあるので高尾山に来たついでに行ってみてはどうでしょう。

2019年10月20日 上野、池袋。

私、国立科学博物館はこれで2回目なんですけど全然飽きないですねぇ。

何度でも訪れたいと思う博物館です。

私、博物館めぐりも好きでしてよく色々な博物館に行ったりしてます。

『地球のカオス展』どうしても来たかった!

丸山ゴンザレスさんが登場して開口一番にこう言い放った「先程電話がありまして…クレイジージャーニの打ち切りが決定しました。」と。

ショックだったなぁ、私はあまりテレビを見ないんですけどクレイジージャーニは毎週欠かさず見ていたくらいお気に入りの番組だったので…

丸山ゴンザレスさんがこの中の展示物について一個一個説明してくれて、テレビでは言っていなかったことなども解説してくれました。

この中には本来なら今週から放送が始まる筈だった取材内容の写真も展示されていて、もう二度と見ることができないかもしれない写真も展示してました。

このトークショーも面白かった。

村田ラムさんの樹海の話が特に印象的でした…内容はここでは書けないんですけど。

あぁ、これが世界の危険地帯を旅して来た人なんだと改めて思いました。

おまけ

成田空港で偶然外国の方にインタビューしている所に遭遇!

成田って千葉なんだけど…まぁいいか。

千葉県

千葉の旅は2015年10月11日のことでした。

鋸山は私が好きな車番組『Top Gear』という番組で司会者が訪れていて来てみたかった所だ。

*『Top Gear』はイギリスBBCが放送していた番組で2015年に放送が終了した。

『Top Gear』は本当に面白いので車に興味ない方でもぜひ見て欲しいです。

この場所というのが…

こんな断崖絶壁の端です。

この日は雨が降っていたので景色はよく分からないですが、晴れていると絶景です。

この壁に掘られている大仏様、よく掘ったよなぁ〜。

海ほたるパーキングエリア。

青森県

青森の旅は2015年11月14日のことでした。

青森県でどうしても行きたかったところが二つありました。

一つは蔦沼、そして奥入瀬、もし時間に余裕があれば白神山地の方に行きたかったんですけど、時間の都合上白神山地は行くことが出来ませんでした。

ここですねぇ〜、私の行きたかった蔦沼と奥入瀬はほぼ同じ場所なので移動が楽でした。

奥入瀬に行くルートで秋田県鹿角で高速を降りたところで写真を一枚。

そして何より、珍しかったんですよねぇ〜信号機が。

私が住んでいる地域は信号機が横で、縦に並んでいる信号機なんてサーキットでしか見たことなかったから。

確かこの信号機は雪対策で縦にしているんだったような気がする。

標識にもデカデカと書いてある十和田湖に行ってみることに。

十和田湖

残念ながらあいにくの曇り空、しかも紅葉も終わっています。

本当は紅葉の季節に合わせて来ていたんだけど、この前の週に雨が降って全部落ちたんだよなぁ。

蔦沼近くの宿

とても雰囲気のある宿でした、泊まってはいないんだけど…

蔦沼

さっきの宿の周りはトレッキングコースになっていて散歩するにはとても良いところでした。

で、これが私の見たかった蔦沼。

この写真だと、「どこがいいの?」って言われそうですが…

この蔦沼の紅葉はとても綺麗な赤に染まるのをテレビで見て、どうしても見てみたいと来たんだけど…ね、残念。

興味ある方は蔦沼紅葉などで調べてみてください。

除雪車?

やはり私の住んでいる地域でこの様な車両は見たことがありません!

雪の降る地域の人達にとっては当たり前の事なんだろうけど。

この階段のコケの感じがいい味出してるんだよなぁ〜。

私、実は滝が大好きでして…今後よく登場します。

滝とは全く関係ありませんが私が着ているブラジルと書いている上着、これはブラジル人の友達がわざわざ日本に郵送してくれました。

嬉しい事ですよね。

日本仕様とは少し違う点があってですねぇ、ファスナーの位置が逆なんですよ!

日本仕様はファスナーの部分が左側。

初めて着た時は驚きました。

おまけ

青森から帰る途中で立ち寄ったお店、秋田県の郷土料理。

店の主人が出してれた一品なんだけど、サメを何かで漬け込んだ料理らしく大根おろしと一緒にいただくそうだ。

正直言って、というか店の主人に言った「すみません、私の口には合いません。」と。

店の主人も「そうだろう」と言っていた。

そしてこう続けた「この辺でも最近の若者はあまり食べなくなってきているし、遠くから来てる君にせっかくだから食べてもらおうと思って出しただけだから残してもいいよ。」

残すのは嫌だったので完食しました。

サメの肉ってアンモニア臭くなるって聞いていたけど、この料理は全然臭みはなかったなぁ。

しっかり下処理をして味付けをしているんだと思った。

秋田県民の皆様「ごめんなさい」

山形県

山形の旅は2016年5月28日のことでした。

山形で有名といえばやはり蔵王の樹氷が有名ですよね。

もちろん見たい気持ちはあるんですけど、冬の東北となるとなかなか難しいです。

偶然迷い込んだ道で蔵王町の看板を発見!

この道は結構きつい山道だった、そしてようやく山形市へ。

まずは山寺へ。

この山寺はかの有名な松尾芭蕉が訪れた所。

やはり寺に絶景はつきものですね。

降りて来たところに猫が…でもこの猫、胴長くない?

お土産屋さんで購入した本なんだけど、この冊子がカッコいいよね、内容も面白かったし。

確か一冊500円だったと思う。

山寺から近くにある天童という地域。

ここにはどうしても来たかった。

私の大好きな小説家、西尾維新先生が刀語の第九巻(王刀・鋸)編で天童を舞台に物語を書いていたので機会があれば訪れたかったからだ。

勿論、私自身将棋は好きでよく小学生の時は遊んでました。

この天童市将棋資料館は駅の所にあります。

興味のある方はぜひ。

将棋資料館で教えて貰ったんだけど、この天童市で人間将棋なるものが行われるそうで、人が鎧を着て実際に駒(鎧を着た人)が動いて戦うそうです。

見たかったんだけど時期がずれてましたね、またの機会に。

折角天童市に来ているのだから、将棋の駒を買って帰ろうと思い、将棋屋さんに行ってみた。

かっこいいですよねぇ〜、これは職人さんが一つ一つ手書きで書いていて一つ一つ表情が違うんです。

そして、何よりかっこいいのが玉将だけに書かれたサイン。

私がこの駒の購入を決めた理由というのが、私が訪れた時にはこの方は既に亡くなっていたそうです。

店員さん曰くこれが最後の一個で、少し値は張るがこれを逃すともう二度と手に入らないよと勧めてくれたからだ。

店内を見回していると、よく料理屋さんとかで見かける駒が目に入ってきた。

前から気にはなっていたんだけど、意味とかを調べたことはなかったので店員さんに聞いてみるとこの紙を渡された。

まだまだ世の中知らない事だらけだ。

天童を後にし一路銀山温泉へ。

銀山温泉へ向かう道中。

!!!!!!!!!

衝撃だった! 斬新すぎる!

でもこれにはちゃんとした理由があって、背の低い木の所を走って作物を収穫したりするのに使っているそうだ。

100年を超える歴史ある学校がこうして閉校するのはちょっと悲しいよね。

ここ銀山温泉は千と千尋の神隠しのモデルになったんじゃないかと噂されているところで、見てみると少し雰囲気は似ているように思えてくる。

夕方になると雰囲気がありますよね。

この建物の壁に絵が飾られているんだけど、季節ごとの絵になっていてとても面白い。

ちなみに、冬はこんな感じだそうです。

冬も来てみたいとと思わせる一枚。