2025.3.24(月)
今日は朝早くから活動開始、なんでも目的地がちょっと遠くて地下鉄とバスを乗り継いで西安市内から約2時間かかるからだ

ここで降りて地上に上がると…

なんなんだろう?
なんかのラブストーリーをモチーフにした銅像だそうです、解説があったのですがよく分かりませんでした。

ここからバスに乗って15分くらい走ってようやく到着。
そうここは秦始皇帝のお墓兵馬俑です!
チケットを120元(約2500円くらい)で購入し入場します。
*パスポートの提示が必要になります。

これが!!兵馬俑!!!ぱねぇ!!!!

圧巻です!!めちゃくちゃ広い!規模が違いますねぇ〜!!
よく中国映画とかキングダムとかで兵隊が大勢で行進するシーンとかが描かれていますけど、まさにそれです!
これが攻めてきたらと思うとゾッとしますね。

見ていると私の後ろに別の日本人旅行者が日本語で解説する方と来て解説し始めたので聞き耳を立てて聞いてみた。
これを最初に発見したのは村の男性で井戸を掘っていると出てきたそうで発掘調査が始まったそうです、この像を1000体ほど掘り上げてその半分の500体を直して元の位置に戻して展示しているそうです。
まだ埋まっている分を掘り出すと約6000体くらいは出てきそうという事で全体で約8000体くらいになるとの事…らしい。
そしてこれを焼いた窯がまだ出土しておらず現在も調査が続いているそうです。

この馬がすごいんですよ!遠いので細かいところまで見れませんがすごくリアルに作られています、これは博物館に展示されています。

出土した物を修復中?
下の写真は別の建物の中にあったもので発掘で出土した状態を保存しているようです。

これは…一番初めに出たらテンション上がるでしょうけど…ここまで多いと正直ウンザリするでしょうね…これを丁寧に土をのけ綺麗に洗って展示できるように清掃するのは大変だっただろうなぁ…ゾッとしますね。

これが上に載せた馬と同じ物で、まず大きさは人の高さが大体170cmくらいなのでそれと同じくらいの高さなのでかなり大きいです、目の上のシワとか鼻の部分とかも細かく作られています。

このトイレ…どうしたいんだろう?

出た!この麺やっぱり名物なんでしょうね至る所にお店がありました。
昼過ぎに西安市内に帰って来て茶器のお店がないかを検索するとあったので行ってみることに…なんかすごい。


このデカイデパート(4階)全てがお茶に関係するお店が入っています、お茶の葉はもちろん、茶器、冬虫夏草など。

ここは安い物から高い物まで揃っている、安い物では1000円以内からあるが高いものは数十万くらいまである、もしかしたら100万の単位の物もあるかもしれない。

冬虫夏草を取り扱っているお店にちょっと入ってみた。
「冬虫夏草!初めて見た!!えっ!めちゃ高い!!どんな味なんだろう?」

ここのデパートでの撮影は禁止だったので…一例を挙げるとこんな感じの上質な曜変天目が売られていましたこの手もので1万円〜といった感じでした…種類的には油滴天目なのかな?
ここで本当は購入したかった曜変天目があったのですが…ここで問題が、クレジットカードが使えなかったのです!お店にはVISAのマークがあるにもかかわらずですよ!もう一枚のカードを試してみますがダメでした、他のお店でも試しましたがダメでした。
なんでだよ💢💢
ちょっと仲良くなった方におすすめのお店へ連れて行って貰いました。

店内も外もお客さんでいっぱい、人気店で美味しいんでしょう!

これは美味そう!!「美味い!まじか!!両方で450円?安い!!」

特にこれ!まじで美味しかった!!