四国八十八ヶ所(バイク) 3日目

2025.6.22(日)

第二十四番札所 最御崎寺

本日は高知最初のお寺からスタート。

第二十六番札所 金剛頂寺

こちらのお寺の敷地内にヤッコソウの群生地があるそうです、前回は全然気がつきませんでした。

お話を聞くと、11月が見頃だそうです。

「ちょうど椎の実が落ちる時期でキノコの時期です」との事、今度は見てみたいですね。

金剛頂寺から随分走って香我美駅へ来ました、この駅に見ておきたかった像がありまして…

それがこちらの像。

今から240年前に漂流して『鳥島』に流れ着き、そこから13年かけて生還した人の像。

無人島からよく諦める事なく生還したなと感心する!生きて自分の村へ帰るという執念がすごい!!

國分寺に向かう途中にあるまんじゅう屋さん。『へんろいしまんじゅう』

このお饅頭はやなせたかしさんが子供の頃から食べていたそうですね。

第三十六番札所 青龍寺

本日はここまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です