京都三弘法まいり(東寺、神光院、仁和寺)

2025.7.2(水)

東寺

さすが京都と思わせるお寺です、門も立派ですが五重塔もすごく立派です。

金堂は別料金が必要なのでまた今度。

本堂を参拝し大師堂へ。

左にある大木はおそらく枝垂れ桜でしょう!桜が咲く時期に来たいなぁ〜。

神光院

参拝しようと思って本堂だと思われる堂に行くと…弘法と書いている…。

「なんだ?ここが大師堂?本堂は?」ちょっと見て回ったが奥に中興堂と書かれたのがあったが…多分これは違う。

なので、本堂と思われるところでお参り。

御朱印を貰う時に色々聞いてみる事に「あのぉ〜ここは空海さんとどういう縁があるお寺なのでしょうか?」

「このお寺に修行に来られたときに池に映った自分の姿を木に彫ったのが伝わっています」と

ほぉ〜これがその池かぁ〜。

それと、「このお寺は唯一大師堂と本堂が一緒になっています」

「あぁ〜だから!あの奥にあった建物は?」

「あちらは、先祖を供養した堂になります」と。

こじんまりとしたお寺で、心落ち着くお寺でした。

仁和寺

これは…すごいなぁ〜!立派すぎる!

ここにも立派な五重塔が。

本堂で参拝。

大師堂。

そしてこちらは三寺の納経帳。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です