香港 5日目

2025.3.30(日) 歩行距離 28.4km

昨日気になったクッキー屋さんに朝から行くとすでに長蛇の列…「まじか…開店15分前でこれ?先頭の人何時から並んでんのよ?」

どれも美味しそうですが、話を聞くと一番の人気はマカダミアココアチップのやつだそうで一人1つしか購入できないそうです。

10時に開店してからカウンターまで40分かかりました、でお姉さんにマカダミアナッツのを注文すると…「売り切れ」との事でした。

なのでクッキーとアーモンドのを購入しました。

これはクッキーでわりとずっしり重いです。

こっちがアーモンドのやつ、どちらも美味しかったです。

この缶のデザインは季節ごとに変わるそうです。

そして、今日は香港島に向かいます…フェリーに乗って対岸へ。

香港島には二階建ての路面電車とバスが…あぁ、なんかイギリスって感じだなぁ…行った事ないけど。

香港島で来たかったキャット・ストリート、ここは昔泥棒市と言われていたそうで、今は骨董品などが売られています。

陶器、香港の映画ポスターお土産品などなどちょっと古い物に興味のある方にはお勧めです。

私はこちらの昔の感じの鍵を購入しました、レトロ感があってしっかり鍵もかかるのでおしゃれでいい感じです。

なんかみんな写真を撮っているので行ってみると…

こんな感じのウォールアートが…しかし坂道ばっかりだなぁ。

坂道を下ると有名高級ブランドの多いストリート抜けて海岸沿いを歩くことに。

おそらく香港に来たら皆さんビクトリアピークという高台に行って100万ドルの夜景とか世界一長いエスカレーターなんかをみに行くんでしょうが、私はいきません!

他に見たい物があるのでそこに向かいます。

この道の真ん中に路面電車の線路があってそこを歩行者や車が通ります、その両サイドにはマーケットがあってなかなか面白い通りでした。

来ました〜!モンスタービルディング!!「すげぇ〜!」

たくさんの人が来ていて皆んな映える写真を撮っていました。

ここってやっぱり九龍城の雰囲気があって…全く違うんだろうけど。

ここに今現在も住んでいる人たちがいて、この一部屋一部屋に人が住んでるかと思うとどんな間取りでどんな生活を送っているかが気になりました。

ちなみにこれが表から撮った写真ですけど入り切らないんですよね…これを見ながら「いつかはこれも取り壊される日が来るんだろうなぁ〜」そう思うとちょっと寂しいです。」

まぁ、まだしばらく先でしょうけど。

香港島の街中を歩いていると、結構多くの東南アジア系の女性が路上生活しているんですよね…うーん、なんだろう?出稼ぎ?旅行ではなさそう。

この魚肉のすり身のヌードルはやっぱり美味しいです。

コレで1000円くらいなのでやっぱりヌードル系はコレくらいの値段が相場なのでしょう。

やっぱり上空の方は霞んでいて、ピークから綺麗な景色は見れなかっただろうなぁ…海の上からでも十分だな。

そして…今日も…かつや。

鴨肉のラーメン、ちょっと高くて1300円くらい…でもこの鴨肉美味しかった〜、ラーメンは普通でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です