赤間神宮

2024.9.14(土)

本日は山口県の下関にある赤間神社へ、どうやらここがあの有名な『耳なし芳一』発祥の地という情報を手にしたので来てみました。

駐車場に車を止めると、すぐ隣に亀山八幡宮があったのでお参り。

さすが下関至る所にフグが。

赤間神宮へ到着。

ここでもフグ。

なんか竜宮城みたい….。

青空にこの朱赤が映えます!

お参り。

ものすごく小さなお堂に『耳なし芳一』正直「えっ!これだけ?」

色々神職の方に話を聞きたかったのですが…神職の方が見られなかったので、お参りして帰ることになりました。

なので詳細がよくわかりませんでした。

最後に唐戸市場でお寿司を購入して帰りました。

結構な値段もしたので美味しかったです。

舟島(巌流島)

2024.9.8(日)

本日は一般的に知られる巌流島へ行くことにしました。

ここ巌流島は1612年に宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘をした島で有名です。

元々は舟島、船のような形をしていたそうですが現在は埋め立てられて随分大きくなったそうです、決闘に敗れた佐々木小次郎の流派をとって巌流島と呼ばれるようになったそうです。

門司港駅はすごく綺麗でレトロな駅ですね、昔(2022年)日本縦断の時に立ち寄ったんですけど、あんまり記憶に残っていませんでしたが…こうしてみるといいですね。

早速、フェリー乗り場でチケットを購入して巌流島へ。

出航だ〜!10分くらいだそうです。

船のドックかなぁ?凄いデカい船でした!!

いざ!巌流島へ。

おぉ!龍馬さん来てたんですね…しかも、黙ってきて…花火をしてたそうです!!さすが!!

とりあえず道なりに歩いてみることにしました。

像がありました!

昔どこかの資料館たぶん小倉城?で読んだ資料では武蔵は青年で、敗れた佐々木小次郎は結構なお年を召したおじいちゃんくらい、それこそ祖父と孫くらい離れていたと記憶していたのでこの像を見たときに二人とも同じくらいの歳で表現されているので、やっぱりこれをみると勘違いするんじゃないかなぁ…私も資料を読むまでは二人とも同年代同士で決闘したと思ってましたし。

マンホールゲットだぜ!!

これなんなんでしょうねぇ?日本全国各県にあるんでしょうか?

いくつかのポケモンマンホールをゲットしましたが…なんだか集めたくなる。

フェリー乗り場を降りたところに神社があったんですね、最初にお参りすればよかった。

フェリー乗り場で上陸認定証(葉書になっています)を購入しました。

白蛇神社

2024.9.1(日)

ここもまた随分前に山口県のフリー雑誌の小さなコラムに書かれていたので気になって来てみました。

白蛇は神の使いと聞いたことがあります、なんだかすごく御利益がありそう。

社に白蛇があしらわれていました。

こうしてみると、立派で新しい感じの神社です。

あとで、神職の方にお話を聞いたところ平成24(2012年)に建てられたそうです。

9時から御守りなどを売っているところが開くそうです、もちろんお守りを購入しました。

屋外に自然に近い形で飼育しているところがあり、木の枝のところから顔を覗かせてます…カワイイ!!

この白蛇はアオダイショウのアルビノで、昔からこの地域で多くの目撃例があったそうで今現在は国指定天然記念物だそうで保護活動されているそうです。

日が上ってきて気温も上がり始めて、蛇さん達が岩陰へと移動していきます。

しかし、なんとも美しく綺麗なんでしょう!!個体差はありますが、白に黄色がかった子や黄色の強い個体、小さいのは本当に白いのもいました。

朝の6時半くらいから観察を始め、9時までしっかり観察していました。

しかっし、うっとりする美しさでした。

9時になると、屋内で飼育している施設が開館するのでそこで飼育されている子達を見学。

かわいい。

この飼育施設には白蛇の抜け殻が入ったお守りなどを売っていました。

ちょっと移動して錦帯橋、数日前は台風10号のニュースでここが映っていました。

何やら気になるお店が…「馬鹿石?」入ってみました。

中には小さな石が数個集まって人の形を模した物がたくさんありました。

その正体というのが、このニンゲントビゲラの幼虫だそうで小石を集めて引っ付けて成長していくそうです。

それが、成虫になると、この集まった小石が残りそれが人形のように見えるそうです。

たしかに言われると、人形で人の形に見えてくるからこれ不思議。

すぐ近くにある白蛇ミュージアムへ。

ここで衝撃のことを知るんだけど…それが、私の好きな小説、西尾維新の化物語という物語に出てくる登場人物に千石撫子というキャラがいる…。

古い文献の内容に千石原御門辺にて白蛇を目撃とある…「うわぁ〜、白蛇に千石…先生そういうことですか!?」

かなりテンションが上がった!!

秋芳洞とときわ公園

2024.2.10(土)

今日は山口県にある秋芳洞に来ました。

数日前に山口県のフリー雑誌を見ていると、秋芳洞の『光響 FANTASY』というイベントが2月10日〜14日まで開催されるということで遊びに来ました。

しかし…今日の洞窟への旅行は先週放送されていたクレイジージャーニーの洞窟探検家の吉田勝次さんの影響もあるなぁ。

高速を降りて秋芳洞の方面に向かっていると…なんだか見覚えのある道だと思っていると…思い出した。

この道はママチャリで日本縦断をした時に通った道だった「懐かしいなぁ、あの日は寒く朝早くに出発して体を温めたんだよなぁ。」

朝が早いのでお土産屋さんは閉まっていました、後で見てみよう。

さぁ、洞窟探検に出発です。

まず驚いたのはすごく広い空間が広がっているといこと。

*写真撮影のため明るく撮影しています、本来は薄暗いです。

百枚皿は圧巻です!

*上の写真は通常のライトアップです。

*下の写真は『光響 FANTASY』のライトアップです。

千町田からの一枚。

とても幻想的で感動的でした…なんだか洞窟にハマりそう。

秋芳洞を出て歩いていると大理石加工展示館に辿り着きました。

すごく大掛かりな機械で石を切断していきます。

旋盤でペーパー磨きをおこなうそうです。

お昼ご飯に名物の瓦そばを頂きました。

美味しかったです、ごちそうさまでした。

車を南に走らせときわ公園に到着。

館内はエリアごとに分かれていて、今はランの展示をしていました。

ロンギヌスの槍…コレを見たかった!!

ちょっと前までは夜に赤くライトアップしていたそうで…見たかったなぁ。

190号線を走っていると、貝汁の看板が出てきたのでちょっと早いけど晩飯にすることに。

見ての通りすごくシンプルですが、貝汁があればご飯が何杯でも食べれそうだった。

おいしかったぁ〜、ごちそうさまでした。

今回の旅土産。

萩焼、時末泰礼さんの作品を購入しました。

遠目で見ると、銅でできたマグカップのようでなんだかカッコいい。

山口県

山口も同じ日に旅行してます。

2017年7月30日 角島大橋。

もう言葉は不要だろう!

初めてここの写真を見た時は沖縄県かと思った。

このエメラルドグリーンの海に長い橋が最高の景色を作り出す。

私はこの日午前中にこの場所に来たのだけれど、おそらく海がいい状態だったんだと思う。

なかなかいい感じに写真が撮れているし、最高の景色でした。

なぜなら、この日の午後に立ち寄った時には風が出てきたのか白波が立って綺麗に見えなくなっていました。

多分他にも潮の干満や風、天気など条件が揃わないとここまで綺麗にはならないのかも。

元乃隅稲成神社。

こういうふうに鳥居が並んだのを上から見ると何かの生き物みたいです。

ここに来たのは昼すぎでしたがすごい人でした。

この番組はあまり見たことがなくて、ここのことは知りませんでした。

何が珍百景かというと、賽銭箱の位置というのが鳥居の上の方(黄色の丸)でここに賽銭を投げ入れるということが珍百景に選ばれたそうです。

実際に投げている人を見ていましたがなかなか入らない人もいれば、一発で入る人もいました。