三重を訪れたのは2017年7月26日のことでした。


伊勢神宮は格式高い感じがして行くのに躊躇していましたが、行ってきました。
やはり人は多いです。


ちゃんとした参拝方法だったかはわかりませんが参拝してきました。
今度はちゃんと参拝作法を勉強してから行くべきですね。

伊勢神宮の隣にあるおかげ横丁。

お土産、お食事処、雑貨と色々売っています。


干物屋さんで撮った一枚ですが、カジキの干物って!
しかも値段が! 178万円って!!


美味かった!

さっぱりしていて夏にはちょうどよかったです。

Just another WordPress site
三重を訪れたのは2017年7月26日のことでした。


伊勢神宮は格式高い感じがして行くのに躊躇していましたが、行ってきました。
やはり人は多いです。


ちゃんとした参拝方法だったかはわかりませんが参拝してきました。
今度はちゃんと参拝作法を勉強してから行くべきですね。

伊勢神宮の隣にあるおかげ横丁。

お土産、お食事処、雑貨と色々売っています。


干物屋さんで撮った一枚ですが、カジキの干物って!
しかも値段が! 178万円って!!


美味かった!

さっぱりしていて夏にはちょうどよかったです。
2016年8月14日 金閣寺。






金閣寺は1397年足利義満によって建てられたそうです。
今から600年も前のお話ですかぁ…。
2016年8月14日 清水寺。




清水寺…絵になるんだけどなぁ、天気がなぁ〜。
人も多いです。
2016年8月14日 嵐山。


この渡月橋はアニメ『るろうに剣心』のOPでも出てくるんだけど、カッコいいですよね。

この渡月橋を渡って京都の方に帰るときは決して振り返ってはいけないと言われているそうなんだけど…詳しい話は忘れちゃったなぁ。
今度行ったら地元の人に聞いてみよう。


この竹林もすごくいいですよねぇ。

この夕焼けも綺麗です。
実は京都は2回訪れているのですが、まだまだ回りきれていません!
伏見稲荷の千本鳥居、銀閣寺、平等院鳳凰堂、天橋立、他、今度はじっくりと見て回りたいですね。
2017年7月26日 東大寺。




奈良の鹿って国の天然記念物に指定されています。
奈良公園に行ったら鹿せんべいをあげて可愛がってあげましょう。


本当に立派なお寺です。


全体模型です。
こうやってみると、左右対称で綺麗な建造物です。

ちょっと怖いです。
大阪はなんというか…ここ最近は観光として行くのではなく主に関西国際空港を利用するためだけに訪れているような気がする。
2016年8月15日 海遊館。



カピバラさん…世界最大のネズミ。
私大好きでして、もうなんとも愛らしいです。


あまり上手く撮れていなくて申し訳ないんですが、ジンベイザメ。
水族館は暗い上にガラスの反射で上手く撮れないんですよ…携帯のカメラではこれが限界です。

私だけですかねぇ〜、水族館に来てお魚だのエビだのを見ると美味そうだなぁ〜と思うのは。

ニモの世界を再現してますねぇ〜。



分かりづらいかも知れませんがクリオネです。
初めてみましたが、天使みたいです。
かわいい、癒されます。


2018年2月12日 通天閣





この日はオーストラリアワーホリの帰国直後にバスを待つまで時間があったので、ふらりと散歩がてら来てみました。
なので通天閣にも登っていませんし、串カツも食べていません!
なんてもったいないことを…今度訪れたら通天閣に登って串カツを食べます。
2019年8月17日 なんばスカイオ。




ほんとなんで『クレイジージャーニ』終わっちゃったんだろう…奇界遺産の佐藤さんの回も好きだったんですよ!
実際に佐藤さんの回を見て訪れた国もあるし、テレビで紹介される前から知っていた場所もあるので私が旅をする参考にさせて頂いていたので非常に残念です。
この『奇界遺産 WUNDER in NAMBA』では写真撮影OKでSNSへのアップもOKとのことだったのでちょっとご紹介したいと思います。

この一枚はすごいですよね、本当衝撃でした!
ここはいずれ訪れてみたいです。

ここからは展示されていた中で私が訪れた事のあるところをご紹介していきます。

ここはテレビでは紹介されてないと思いますが、牛久大仏の内部です。

これは特別な許可を得て特殊な撮影しているそうです。
ここも訪れていますが、景色のいいところです。

こうやって上からの写真っていいですね、こんな感じだったんですね。
絵になるんだよなぁ〜。
ここは海外編でご紹介します。
おまけ


欲しいですねぇ〜。
こんな大金を持ったら絶対にダメ人間になりそう…