2015年6月24日 海洋堂。
フィギアと言えばやっぱり海洋堂です。
昔よく集めていたチョコエッグの動物シリーズもあってかなりテンションが上がりました。
すぐ近くにあるカッパ館です。
全国にあるカッパの資料があったと思います。
2017年1月4日 橋。
この橋は時間によってこのように上がります。
理由というのは、ここを船が通過するためです。
2018年4月22日 足摺岬周辺。
中浜万次郎ことジョン万次郎。
ジョン万次郎は漁の途中で遭難して、アメリカの船に助けられてアメリカで生活した後に日本に帰国した方です。
四国最南端だったんですねぇ、知りませんでした。
ジョン万次郎の生家だそうです。
この施設は海遊館の研究機関だそうで、確か土日にこうやって見学できるように開放しているそうです。
しかも無料で!!
紫陽花が咲く季節に訪れてれば良かったんですけど…残念ながら水車だけす。
この日最後に立ち寄ったうどん屋さんなんですが…
私HTBの『おにぎりあたためますか』も好きでして、司会者がまみちゃんまでは毎回見てました。
この高知編では確かスペシャルゲストでチームナックスのリーダーが呼ばれていた回だったと思います。
2018年5月5日 鯉のぼり。
仁淀川での鯉のぼり。
黒潮町の鯉のぼり?
鯉のぼりならぬ鰹のぼりでした。
高知と言えば鰹のたたきが有名ですからね!
2020年3月5日 坂本龍馬記念館。
シェイクハンドぜよ!!
名言ですよね!!
私も革命を起こそうかなぁ。
龍馬が暗殺された部屋はこんな感じだったそうです。
右の方にある絵みたいな所に血痕が飛び散っていました。
屋上からの景色です。
2020年9月27日 安芸市。
さぁ、探検だ!
入って早速いい感じです。
ここを抜けると…
ここが一番奥です。
10時にスタートしてここに到着したのが10時45分。
いい散歩コースでした。
岩崎彌太郎さんです、三菱を作った人です。
龍馬伝では香川照之さんが語り役として登場しています。
岩崎彌太郎の生家。
2020年10月4日 仁淀ブルー。
仁淀ブルーに関しては2016年にも訪れているので合わせてご紹介していこうと思います。
まずはにこ淵。
この日は少し曇っていたのでそこまで綺麗ではないんですが、それでもなかなかのポテンシャルです。
2016年に訪れた当時というのは、普通に行けるようなところではありませんでした。
ここはまだ階段があってまだいい方なんですけど、ここから先は階段などはなく岩場を降りて行かなくてはなりませんでした。
こんな感じで道?と言っていいのかも怪しいところを降りて行かなければなりませんでしたが、今は道も綺麗に整備されていて勾配はありますが楽に行けます。
続いては安居渓谷、こちらには2016年9月9日に訪れています。
めちゃくちゃ綺麗です!
なんとも言えないブルーでずっと見ていたいです。
一番奥にある滝です。
最後に中津渓谷。
ここには七福神の石像が置いてあるので、探しながら歩くと面白いです。
2016年の写真で申し訳ないがこんな感じです。
2020年10月25日 轟の滝と大荒の滝。
この三連に連なっているのがかっこいいです!
ここは下まで降りられるんですが結構急勾配で割と大変です時間的には20分くらいで降りられるんですが…正直言って下まで降りても綺麗には見えません。
下からいい感じに撮ってみたのですが…どうにもなりません!
そして…
あとは橋があって渡ると坂になっていて、登り切ると神社があるだけです。
続いては大荒の滝。
ここは轟の滝から少し離れた所にあります。
あぁ、嫌ですねぇ〜この看板は。
しかし、行きます!11時ちょうどにスタートです。
ようやく到達。
時間は11時15分!!
いやぁ〜30分くらいは歩いた気はするんだけどなぁ。
道中勾配も急で苦労したからそう思えたのか…来た甲斐がありました。
近づくと水しぶきがすごいです、防水性の服装で来ることをオススメします。
私は水が滴るほど濡れました。
そして帰る途中に…
キジでした。
2020年11月1日 馬路村と魚梁瀬。
ちょうどゆずの収穫時期だったので車の窓を開けるとゆずのいい香りがしていました。
ゆず収穫祭というのを毎年行っているそうですが今日はコロナで中止になったとのこと…残念です。
馬路村を真っ直ぐ進むとそこは魚梁瀬。
さぁ、登山スタートです!時間の方は11時20分。
ここはすごいです、なんかパワーをもらえそう。
ここは少し開けた場所でやっと中間くらいでしょうか。
時間は12時30分、1時間くらいですね。
この階段を登らずに、右に行きます。
この道幅ときたら狭いです。
ようやく登頂、時間は1時10分です。
つまり下から頂上までは約2時間かかっています。
これから下山です。
ちょっとグロテスクで申し訳ないのですが…
私は初めてこのような色のムカデを見ました。
ヒキガエルです。
下山した時間を記録していなかったので正確にはわかりませんが、おそらく2時は過ぎていたと思います。
なのでトータル3時間くらいの登山でした。
2020年11月7日と22日 室戸岬。
勢子船というそうで、昔はこれを漕いで捕鯨を行っていたそうです。
今日の夕飯はこちらで鯨を。
鯨のフライ、美味しいです。
そして、このサツキマスの握りは絶品でした。
地質のお勉強。
鯛の漬け丼。
ここは遊歩道になっていて海岸沿いを歩けます。
ちょっと寄り道。
ありがたいお言葉です。
誰かさん(私)に聞かせてあげたいですねぇ〜。
今日はネギトロ丼
2020年11月21日 牧野植物園。
今日私が見たかった寒蘭。
とても上品で凛としている姿がいいです。
2020年11月28日 隈研吾。
この模型すごい緻密に作られています。
細部に至るまで手を抜いていないというか、この模型を作るだけでもかなりの時間がかかってそう。
私はこの建物を見てみたいと思って、どこにあるかを読んでいると…オーストラリアのシドニーだそうです。
私は長い間オーストラリアに滞在していましたが一度もシドニーに行った事がない…しかもこれができたのは2019年だそうでその頃は1月くらいから3月くらいまでは滞在していたんだけどなぁ。
2020年11月29日 吉良川の町並み。
この造りは興味深いですよね。
下はレンガで上は日本の蔵のような造り。
朝早くからふらふらとしていると、一人の老人が話しかけてきてくれてここの理髪店のことを教えてくれた。
なんでもその老人曰く映画『私は貝になりたい』のモデルになった理髪店だそうです。
私はその映画を見たことがなかったので、イメージが湧かなかったのでとりあえず写真に収めてきた。
後日『私は貝になりたい』を観てみたんだけど、あぁ、なるほどねという感じだった。
この石垣もすごいです!
偶然にも修復作業に遭遇!
この方に話を聞いてみると、この修復作業は40年〜50年に一度するかしないかのレベルだそうです。
すごくラッキー!!
中岡慎太郎の生家。
中岡慎太郎館の館内は撮影禁止だったので、興味のある方はぜひ訪れてください。
2021年1月13日 だるま朝日。
すごく綺麗にだるま朝日が見えたのに、こんな日に限って一眼レフを持っていない…残念極まる。
しかし、スマホで撮影できただけまだいい方だろう。
2021年1月22日 アートアクアリウム。
江戸切子ってめちゃくちゃ高いんだよなぁ。
昔東京で見たんだけどグラス二つで数万円だったんだけど…
この大きさだといくらになるんだろう?
実は2016年に東京で開催されたのを初めて見に行ったんだけど、こんな見せ方があるんだと感動した!
時は流れて5年後にこのアートアクアリウムを見させてもらったんだけどちょっと複雑な気持ちで見ることとなった。
私は最近メダカを飼い始めたので、このような見せ方は生き物にとってストレスなんだろうなぁとちょっと複雑な気持ちで見ることとなった。
でも正直やっぱり良かった!
で、今回のおち。
ひぃ〜!!
大凶って久しぶりに見たぞ!!
でも実に私にぴったりなことを書いてあっていいオチになった。
でも、こんなの入れとくなよなぁ,,,私ならもう一回行って引いたらまた引くぞ!!