四国八十八ヶ所巡礼(一巡目 車)徳島県

2018年3月17日 第一番札所〜第八番札所。

おやつを食べたところで、一番札所の霊山寺へ。

第一番札所 霊山寺。

すごく綺麗です。

ここ一番札所の隣にお遍路グッズを売っている売店があって、そこで白装束や杖に笠などを巡拝に必要な物を買い揃えることが出来ます。

グッズが多いところでいえば香川県にある善通寺も多く取り扱っています。

一式揃えるとかなりの金額になります、私は笠と白装束(上だけ)を買って4000円くらいしたでしょうか。

あとはやっぱり、御朱印でしょうね。

私は今回車で巡拝しているので、御朱印を集めるのはやめておきました…というのもやはり歩いて巡礼して集める方がありがたい(価値)があるように思えたのでいつの日か歩いて巡礼する日まで取っておこうと思います。

第二番札所 極楽寺。

一番札所から割と近くにあります。

1番から10番くらいまでは割と近くにあるのでサラッといけます。

三番札所 金泉寺。

第四番札所 大日寺。

また修繕工事です…もうほんと勘弁していただきたい。

なので遠くからお祈り。

第五番札所 地蔵寺。

第六番札所 安楽寺。

第七番札所 十楽寺。

第八番札所 熊谷寺。

本日はここまで。

徳島ラーメン。

2018年4月7日 第九番札所〜第二十番札所。

第九番札所 法輪寺。

第十番札所 切幡寺。

第十一番札所 藤井寺。

この藤井寺までは比較的簡単に巡礼することができるのですが、ここから先にある焼山寺、鶴林寺、太龍寺などはそれはもう険しい道です。

焼山寺に向かう途中でちょっと寄り道。

入り口から20分くらいで一番奥にある雨乞いの滝に到着。

なかなか見応えのある滝でした。

第十二番札所 焼山寺。

藤井寺から焼山寺までの道というのが本当に狭くて暗いです。

写真が残っていない…というより撮る余裕すらないので、『水曜どうでしょう』の四国八十八ヶ所完全巡拝を見ていただけるとその過酷さが伝わる道だと思う。

また、駐車場からお堂までも割と距離があります。

第十三番 大日寺。

第十四番札所 常楽寺。

第十五番札所 国分寺。

ここも本堂は修繕工事中でした…もう本当に…

第十六番札所 観音寺。

第十七番札所 井戸寺。

第十八番札所 恩山寺。

第十九番札所 立江寺。

第二十番札所 鶴林寺。

で、21番札所太龍寺はロープウェイで登れるんだけど…

というわけで、時間外だったので今日はここまで。

2018年4月18日 第二十一番札所〜第二十三番札所。

朝からちょっと寄り道。

福山雅治さんも訪れたことがあるみたいです。

この神社の社の中にお守りとかを売ってます。

これで私は富士山と弁天山で日本で一番高い山と低い山を制覇しました。

第二十一番札所 太龍寺。

今日は時間があったので、歩いて行くことにしました。

この看板を見た瞬間にあっ!ってなりました。

どうでしょう班がここで臨機応変の対応をしてたところだ!

ここはロープウェイで上ってきたところにあるところです、私は歩いてきたので別のところに出てきました。

第二十二番札所 平等寺。

確かここ平等寺で購入したと思うのですが…マグネットになっていて、たまに違う色のを車に貼り付けているのを見かけます。

何寺かがこの色違いを売っているそうなんですが、詳しくは知りません。

第二十三番札所 薬王寺。

徳島県最後のお寺でした。

本当はこの同じ日に高知の最御崎寺と参拝するのですが県ごとに紹介していこうと思いますのでここまで。

四国八十八ヶ所巡礼(一巡目 車)高知県

朝からちょっと寄り道。

寄り道と言っても、二十四番札所のすぐ近くにあります。

2018年4月18日 第二十四番札所〜第二十七番札所。

第二十四番札所 最御崎寺。

第二十五番札所 津照寺。

第二十六番札所 金剛頂寺。

第二十七番札所 神峯寺。

この日は徳島から巡礼して来たので、今日はここまで。

2018年4月28日 第二十八番札所〜第三十七番札所。

第二十八番札所 大日寺。

第二十九番札所 国分寺。

第三十番札所 善楽寺。

第三十一番札所 竹林寺。

第三十二番札所 禅師峰寺。

第三十三番札所 雪蹊寺。

第三十四番札所 種間寺。

第三十五番札所 清滝寺。

第三十六番札所 青龍寺。

第三十七番札所 岩本寺。

今日はここまで。

2018年5月5日 第三十八番札所〜第三十九番札所。

第三十九番札所 延光寺。

ここは高知最後の札所なので高知編はここまで。

四国八十八ヶ所巡礼(一巡目 車)愛媛県

2018年5月5日 第四十番札所〜第四十三番札所。

第四十番札所 観自在寺。

ちょっと買い食い。

ここもどうでしょう班が買い食いしてましたね。

第四十一番札所 龍光寺。

第四十二番札所 佛木寺。

第四十三番札所 明石寺。

この日は高知から巡礼したのでここまで。

2018年6月2日 第四十四番札所〜第六十四番札所。

第四十四番札所 大宝寺。

ここでようやく半分!

長かったなぁ〜。

第四十五番札所 岩屋寺。

い〜や〜、ありがたいなぁ〜。

第四十六番札所 浄瑠璃寺。

代位四十七番札所 八坂寺。

第四十八番札所 西林寺。

第四十九番札所 浄土寺。

第五十番札所 繁多寺。

第五十一番札所 石手寺。

第五十二番札所 太山寺。

上にある丸いのを一周まわすだけでお経を一回読んだことになるそうだ。

第五十三番札所 円明寺。

第五十四番札所 延命寺。

第五十五番札所 南光坊。

第五十六番札所 泰山寺。

第五十七番札所 栄福寺。

第五十八番札所 仙遊寺。

第五十九番札所 国分寺。

第六十番札所 横峰寺。

正直に言いますと、ここは行けませんでした…ごめんなさい。

ここは横峰寺行きのバスがあるんですが、私が到着した時にはもう時間外で終了してましたので、そのバス乗り場からお祈り。

第六十一番札所 香園寺。

第六十二番札所 宝寿寺。

ごめんなさい…ここも到着したら門が閉まっていたので、外からお祈り。

第六十三番札所 吉祥寺。

第六十四番札所 前神寺。

不思議ですよねぇ、お寺の名前に神って漢字を使うのは。

この日はここまで。

2018年6月10日 第六十五番札所。

第六十五番札所 三角寺。

愛媛県はこれで終了。

四国八十八ヶ所巡礼(一巡目 車)香川県

2018年6月10日 第六十六番札所〜第八十八番札所。

第六十六番札所 雲辺寺。

第六十七番札所 大興寺。

第六十八番札所 神恵院

第六十九番札所 観音寺。

ここは1箇所に二つのお寺があります。

第七十番札所 本山寺。

第七十一番札所 弥谷寺。

第七十二番札所 曼荼羅寺。

第七十三番札所 出釈迦寺。

第七十四番札所 甲山寺。

第七十五番札所 善通寺。

ちょっと買い食い。

カタパンはもう見た目石ころで、石ころと一緒に置いておいたら間違えて口に入れてしまうくらいそっくりです。

そして、堅い!

生姜の味が効いていて、なんというか懐かしい味で美味しいです。

第七十六番札所 金倉寺。

この時は全然疑問に思わなかったんだけど、この金倉寺では七福神の像を寺の敷地内に置いる。

何が言いたいかというと、仏教で神様を崇めているということです。

で、ちょっと調べてみたら七福神の何人かはインドの神様だったり、ヒンドゥー教が由来だったりと元々日本の神様だったということではないみたいです…知らなかった。

なので、仏教で七福神を崇めるのはあながち間違っていないということみたいだ。

第七十七番札所 道隆寺。

第七十八番札所 郷照寺。

第七十九番札所 天皇寺。

第八十番札所 国分寺。

第八十一番札所 白峯寺。

第八十二番札所 根香寺。

また休暇村!!

第八十三番札所 一宮寺。

第八十四番札所 屋島寺。

ここでも寺の敷地内に鳥居。

第八十五番札所 八栗寺。

ここはロープウェイで上っていくんだけど、到着した時点でロープウェイは終了してましたので…臨機応変の対応を。

第八十六番札所 志度寺。

第八十七番札所 長尾寺。

第八十八番札所 大窪寺。

やっと最後のお寺ですがもう当たりは真っ暗…

いくつかのお寺を参拝できませんでしたが…とりあえず八十八箇所回りました。

あたたたたたたー終わったー!!

北斗ネタです。