山形県

山形の旅は2016年5月28日のことでした。

山形で有名といえばやはり蔵王の樹氷が有名ですよね。

もちろん見たい気持ちはあるんですけど、冬の東北となるとなかなか難しいです。

偶然迷い込んだ道で蔵王町の看板を発見!

この道は結構きつい山道だった、そしてようやく山形市へ。

まずは山寺へ。

この山寺はかの有名な松尾芭蕉が訪れた所。

やはり寺に絶景はつきものですね。

降りて来たところに猫が…でもこの猫、胴長くない?

お土産屋さんで購入した本なんだけど、この冊子がカッコいいよね、内容も面白かったし。

確か一冊500円だったと思う。

山寺から近くにある天童という地域。

ここにはどうしても来たかった。

私の大好きな小説家、西尾維新先生が刀語の第九巻(王刀・鋸)編で天童を舞台に物語を書いていたので機会があれば訪れたかったからだ。

勿論、私自身将棋は好きでよく小学生の時は遊んでました。

この天童市将棋資料館は駅の所にあります。

興味のある方はぜひ。

将棋資料館で教えて貰ったんだけど、この天童市で人間将棋なるものが行われるそうで、人が鎧を着て実際に駒(鎧を着た人)が動いて戦うそうです。

見たかったんだけど時期がずれてましたね、またの機会に。

折角天童市に来ているのだから、将棋の駒を買って帰ろうと思い、将棋屋さんに行ってみた。

かっこいいですよねぇ〜、これは職人さんが一つ一つ手書きで書いていて一つ一つ表情が違うんです。

そして、何よりかっこいいのが玉将だけに書かれたサイン。

私がこの駒の購入を決めた理由というのが、私が訪れた時にはこの方は既に亡くなっていたそうです。

店員さん曰くこれが最後の一個で、少し値は張るがこれを逃すともう二度と手に入らないよと勧めてくれたからだ。

店内を見回していると、よく料理屋さんとかで見かける駒が目に入ってきた。

前から気にはなっていたんだけど、意味とかを調べたことはなかったので店員さんに聞いてみるとこの紙を渡された。

まだまだ世の中知らない事だらけだ。

天童を後にし一路銀山温泉へ。

銀山温泉へ向かう道中。

!!!!!!!!!

衝撃だった! 斬新すぎる!

でもこれにはちゃんとした理由があって、背の低い木の所を走って作物を収穫したりするのに使っているそうだ。

100年を超える歴史ある学校がこうして閉校するのはちょっと悲しいよね。

ここ銀山温泉は千と千尋の神隠しのモデルになったんじゃないかと噂されているところで、見てみると少し雰囲気は似ているように思えてくる。

夕方になると雰囲気がありますよね。

この建物の壁に絵が飾られているんだけど、季節ごとの絵になっていてとても面白い。

ちなみに、冬はこんな感じだそうです。

冬も来てみたいとと思わせる一枚。