オーストラリア 語学留学(5ヶ月)

今日はルームシェアとか免許証など一般的な事について書いていこうと思いますが…ほとんど文章になってしまうのでつまらないかもしれませんが、今後留学やワーホリに行く方の参考になればと思います。

学校に通い始めて10日くらいした頃に受付のお姉さんにそのままホームステイを継続するか辞めるかを来週くらいには決めて欲しいと言われました。

ルームシェアを探すには基本的にインターネットで探すか友達に紹介してもらうかですね。

そこで、私は学校のパソコンでルームシェアを探し始めました。

日豪(nitigou)でまずは探してみることに、何件か見ていると日本語で書かれている物件を発見!しかも電話も日本語でOKと書かれていたのですぐに電話をして学校が終わる頃に迎えに来てくれるとのことでなんて親切な方なんだと思いました。

*日豪は日本人むけのオーストラリアでのサイトで仕事とか住まいとか色々な情報が得られます。

迎えに来て頂いた車に乗っていたのはオージーの方で流暢な日本語で話しかけてきて車に乗り込みました。

驚きました!関西弁だったんですけど本当に上手で違和感がなくて日本人よりも綺麗な日本語でした、それもそのはずです奥さんは日本人でした。

で、そのオーナーさんは最近ルームシェアの建物を購入したそうでまだそこまで人が集まっていないから入るなら今しかないよということですぐに入居が決定し、その週末には引っ越したのでホームステイは2週間で終了しました。

早めに引っ越した理由の一つが通学費ですバスで往復1000円近くしていましたから…ルームシェアを借りたところから学校までは歩いていける距離だったので交通費が浮いてラッキーです。

私が借りたお部屋というのはキッチンとリビング、ベッドルームが二つで一部屋に二人なのでMAX四人のシェアルームでした、その当時のレント(家賃)は週に120ドルなので週に10000円くらいでした、オーストラリアは週払い制になっています…もちろんお給料も。

最初に入居するときはボンド(敷金礼金)2週間分とレント(家賃)2週間分を支払うのが一般的です。

なので480ドル約50,000円くらいは最初に必要になります。

*ボンドは日本でいう敷金礼金みたいなもので特に問題ない場合は退去する時に返してくれます。

そして、退去する日の2週間前までには退去することをオーナーさんに伝えましょうもしこれを言っていなかったりするとトラブルの元になるのでいつ迄に出ますとはっきりと言いましょう。

あとは家ごと部屋ごとにルールがあったりするので節度のある行動を心がけましょう。

続いては免許に関して書いていきます。

私は5ヶ月間の留学になるので、もしかしたら車に乗ることがあるかもしれないということで国際免許を取得していきました、この時私の免許の期限は半年もありませんでしたなのでついでに早めに申請を出しました。

国際免許証は免許センターで3000円くらい支払えば発行してくれます、この国際免許証は一年間有効では発行された物(パスポートと同じくらいの大きさ)と日本の免許証の両方を持っていないといけません。

オーストラリアに滞在し始めてしばらく経ってからシェアハウスのオーナーさんから空港まで迎えにきて欲しいとの連絡が来ました、オーナーから免許の有無を聞かれた後にオーストラリアに入国してから何ヶ月ったったかを聞かれました。

私は「3ヶ月は経ったと思います」と答えるとそのオーナーは「あぁ、それはダメだなぁ…」と返ってきました、理由を聞くとQLD(クイーンズランド)では入国から3ヶ月までしか国際免許証が適用されないとのことで、その理由というのが観光ビザの期間が約3ヶ月ということでそれに合わせてきているとのことでした…確かに納得のいく理由です。

でもたしか、オーストラリアの他の州ではOKだったと思います。

*この国際免許証って実は万能じゃなくて、ジュネーブ条約というものがあってこれに加入している国同士でしか国際免許証って使えないんです…なので、国際免許を取得するときは必ずその国では有効なのか?期間があるのか?を調べておいた方がいいです。

*また、オーストラリアみたいに州ごとに法律が違っていたりするのでその辺りは入念に調べておきましょう。

なので結論、オーストラリアに長期滞在する予定の方は国際免許証は絶対に取らないほうがいいです、お金の無駄ですから。

なので現地で免許証を申請してオーストラリア国内で有効な免許証を取得しましょう。

これ一枚あればカジノに行く時も年齢確認とかの時にこれを見せれば解決です、もちろんバーに行く時も必ずパスポート(身分証明)の提示を求められますのでこれを見せるだけで難なく入店出来ます。

あまり詳細をお見せできないのですがオーストラリアで申請してゲットした運転免許証です。

この申請方法とかを書きたかったんですが、残念ながら資料が残っていなくて書くことができませんが、取り方の流れを書いておきたいと思います。

まずは、自分が住んでいる住所の証明というのが必要になるので、自分宛に届いた郵便物か銀行の利用明細を銀行に行って発行してもらいます。

次に免許証を翻訳してもらうために、上にある書類、パスポート、日本の免許証、翻訳代26ドル(2017年)を持って大使館にいきます。

これが日本の免許を翻訳された書類です。

正直この書類と日本の運転免許証があれば運転できるんですが、ここまできたらせっかくなのでライセンスを申請しましょう!

次に免許センター的なところに行きます、で書類を書いて免許の期間を一年か二年を選べます、値段的に二年にしておいた方がいい気がします。

あとは写真撮影を撮られて100ドルくらい支払って終了です。

ライセンスは2週間以内に郵送されます。

免許について書いたので今度はちょとだけ日本と違う道路事情について書いていこうと思います

ラウンドバートと言われるもので日本の交差点みたいなところで使われます。

このように信号はなく、行きたい方角に時計回りに回りながら左折、直進、右折をします

オーストラリアではディーゼルの値段が高いんです!

ちなみに、上からレギュラー1ドル(100円くらい)ハイオク1ドル、ディーゼルは1.30(130円くらい)となっています。

あとこれはホームステイ先にあった車でLPG車。

LPGってまぁ、日本ではタクシーで使われています。

恐らく日本で一般的にLPGって走ってないと思うんですが…

オーストラリア 語学留学(5ヶ月)

今日は携帯電話について書いていこうと思います。

私が留学した2015年の日本は今みたいにSIMフリーの携帯電話というのはありませんでした、なので私はオーストラリアで携帯を購入してプリペイドで使っていました。

オーストラリアでの大手キャリアといえばTelestra(テルストラ)、OPTUS(オプタス)、vodafone(ボーダフォン)です。

テルストラは日本でいうNTT、オプタスはau、ボーダフォンはソフトバンクといったところでしょうか。

私はオプタスにしました、色々な人に話を聞いたところやはり電波の繋がりがあまり良くないそうですがそれはあくまでも田舎の方に行った時だけで街にいる限りはそんなこともないそうです。

ちなみに、私はオーストラリア大陸を縦断した時はテルストラにしたんですが、内陸は電波の繋がりがあまり良くなかったです、なのでよほどの田舎に行かない限りはどこのキャリアも同じのように思います。

オプタスのショップに行き、どの携帯にするかを選んだら店員さんがあとはセットアップしてくれました。

携帯を登録するのにはパスポートが必要になります。

最初にいくら分チャージするかを言ってチャージしてもらいました、金額は30ドルとか50ドルとか色々あります。

今は日本でもSIMフリーが一般的になってきたので、その携帯をそのままオーストラリアの大手キャリアショップに持っていきSIMを購入しアクティベイト(初期設定)をしてもらうと使えるようになるし、WiFiは使えますので、LINEとかInstagramなども問題なく使えるので今は便利な時代です。

*WiFiは日本と比べると遅かったり繋がりにくいとかがあります。

まぁ、そんなこんなでオーストラリア語学留学はこんな感じで終わりにしようと思います。

なにせ随分と昔のお話なので記憶が曖昧なところもあるし、写真やら資料があまり残っていないので説明に不十分なところもありましたが、ご了承ください。

しばらくお休み。

ブログを書き始めてから今日まで毎日更新して来たのですが…明日から今週の日曜日までお休みします。

来週の月曜日から海外編を書いていこうと思いますので、海外に興味のある方は読んでいただけると幸いです。

四国八十八ヶ所巡礼(一巡目 車)徳島県

2018年3月17日 第一番札所〜第八番札所。

おやつを食べたところで、一番札所の霊山寺へ。

第一番札所 霊山寺。

すごく綺麗です。

ここ一番札所の隣にお遍路グッズを売っている売店があって、そこで白装束や杖に笠などを巡拝に必要な物を買い揃えることが出来ます。

グッズが多いところでいえば香川県にある善通寺も多く取り扱っています。

一式揃えるとかなりの金額になります、私は笠と白装束(上だけ)を買って4000円くらいしたでしょうか。

あとはやっぱり、御朱印でしょうね。

私は今回車で巡拝しているので、御朱印を集めるのはやめておきました…というのもやはり歩いて巡礼して集める方がありがたい(価値)があるように思えたのでいつの日か歩いて巡礼する日まで取っておこうと思います。

第二番札所 極楽寺。

一番札所から割と近くにあります。

1番から10番くらいまでは割と近くにあるのでサラッといけます。

三番札所 金泉寺。

第四番札所 大日寺。

また修繕工事です…もうほんと勘弁していただきたい。

なので遠くからお祈り。

第五番札所 地蔵寺。

第六番札所 安楽寺。

第七番札所 十楽寺。

第八番札所 熊谷寺。

本日はここまで。

徳島ラーメン。

2018年4月7日 第九番札所〜第二十番札所。

第九番札所 法輪寺。

第十番札所 切幡寺。

第十一番札所 藤井寺。

この藤井寺までは比較的簡単に巡礼することができるのですが、ここから先にある焼山寺、鶴林寺、太龍寺などはそれはもう険しい道です。

焼山寺に向かう途中でちょっと寄り道。

入り口から20分くらいで一番奥にある雨乞いの滝に到着。

なかなか見応えのある滝でした。

第十二番札所 焼山寺。

藤井寺から焼山寺までの道というのが本当に狭くて暗いです。

写真が残っていない…というより撮る余裕すらないので、『水曜どうでしょう』の四国八十八ヶ所完全巡拝を見ていただけるとその過酷さが伝わる道だと思う。

また、駐車場からお堂までも割と距離があります。

第十三番 大日寺。

第十四番札所 常楽寺。

第十五番札所 国分寺。

ここも本堂は修繕工事中でした…もう本当に…

第十六番札所 観音寺。

第十七番札所 井戸寺。

第十八番札所 恩山寺。

第十九番札所 立江寺。

第二十番札所 鶴林寺。

で、21番札所太龍寺はロープウェイで登れるんだけど…

というわけで、時間外だったので今日はここまで。

2018年4月18日 第二十一番札所〜第二十三番札所。

朝からちょっと寄り道。

福山雅治さんも訪れたことがあるみたいです。

この神社の社の中にお守りとかを売ってます。

これで私は富士山と弁天山で日本で一番高い山と低い山を制覇しました。

第二十一番札所 太龍寺。

今日は時間があったので、歩いて行くことにしました。

この看板を見た瞬間にあっ!ってなりました。

どうでしょう班がここで臨機応変の対応をしてたところだ!

ここはロープウェイで上ってきたところにあるところです、私は歩いてきたので別のところに出てきました。

第二十二番札所 平等寺。

確かここ平等寺で購入したと思うのですが…マグネットになっていて、たまに違う色のを車に貼り付けているのを見かけます。

何寺かがこの色違いを売っているそうなんですが、詳しくは知りません。

第二十三番札所 薬王寺。

徳島県最後のお寺でした。

本当はこの同じ日に高知の最御崎寺と参拝するのですが県ごとに紹介していこうと思いますのでここまで。

四国八十八ヶ所巡礼(一巡目 車)高知県

朝からちょっと寄り道。

寄り道と言っても、二十四番札所のすぐ近くにあります。

2018年4月18日 第二十四番札所〜第二十七番札所。

第二十四番札所 最御崎寺。

第二十五番札所 津照寺。

第二十六番札所 金剛頂寺。

第二十七番札所 神峯寺。

この日は徳島から巡礼して来たので、今日はここまで。

2018年4月28日 第二十八番札所〜第三十七番札所。

第二十八番札所 大日寺。

第二十九番札所 国分寺。

第三十番札所 善楽寺。

第三十一番札所 竹林寺。

第三十二番札所 禅師峰寺。

第三十三番札所 雪蹊寺。

第三十四番札所 種間寺。

第三十五番札所 清滝寺。

第三十六番札所 青龍寺。

第三十七番札所 岩本寺。

今日はここまで。

2018年5月5日 第三十八番札所〜第三十九番札所。

第三十九番札所 延光寺。

ここは高知最後の札所なので高知編はここまで。

四国八十八ヶ所巡礼(一巡目 車)愛媛県

2018年5月5日 第四十番札所〜第四十三番札所。

第四十番札所 観自在寺。

ちょっと買い食い。

ここもどうでしょう班が買い食いしてましたね。

第四十一番札所 龍光寺。

第四十二番札所 佛木寺。

第四十三番札所 明石寺。

この日は高知から巡礼したのでここまで。

2018年6月2日 第四十四番札所〜第六十四番札所。

第四十四番札所 大宝寺。

ここでようやく半分!

長かったなぁ〜。

第四十五番札所 岩屋寺。

い〜や〜、ありがたいなぁ〜。

第四十六番札所 浄瑠璃寺。

代位四十七番札所 八坂寺。

第四十八番札所 西林寺。

第四十九番札所 浄土寺。

第五十番札所 繁多寺。

第五十一番札所 石手寺。

第五十二番札所 太山寺。

上にある丸いのを一周まわすだけでお経を一回読んだことになるそうだ。

第五十三番札所 円明寺。

第五十四番札所 延命寺。

第五十五番札所 南光坊。

第五十六番札所 泰山寺。

第五十七番札所 栄福寺。

第五十八番札所 仙遊寺。

第五十九番札所 国分寺。

第六十番札所 横峰寺。

正直に言いますと、ここは行けませんでした…ごめんなさい。

ここは横峰寺行きのバスがあるんですが、私が到着した時にはもう時間外で終了してましたので、そのバス乗り場からお祈り。

第六十一番札所 香園寺。

第六十二番札所 宝寿寺。

ごめんなさい…ここも到着したら門が閉まっていたので、外からお祈り。

第六十三番札所 吉祥寺。

第六十四番札所 前神寺。

不思議ですよねぇ、お寺の名前に神って漢字を使うのは。

この日はここまで。

2018年6月10日 第六十五番札所。

第六十五番札所 三角寺。

愛媛県はこれで終了。

四国八十八ヶ所巡礼(一巡目 車)香川県

2018年6月10日 第六十六番札所〜第八十八番札所。

第六十六番札所 雲辺寺。

第六十七番札所 大興寺。

第六十八番札所 神恵院

第六十九番札所 観音寺。

ここは1箇所に二つのお寺があります。

第七十番札所 本山寺。

第七十一番札所 弥谷寺。

第七十二番札所 曼荼羅寺。

第七十三番札所 出釈迦寺。

第七十四番札所 甲山寺。

第七十五番札所 善通寺。

ちょっと買い食い。

カタパンはもう見た目石ころで、石ころと一緒に置いておいたら間違えて口に入れてしまうくらいそっくりです。

そして、堅い!

生姜の味が効いていて、なんというか懐かしい味で美味しいです。

第七十六番札所 金倉寺。

この時は全然疑問に思わなかったんだけど、この金倉寺では七福神の像を寺の敷地内に置いる。

何が言いたいかというと、仏教で神様を崇めているということです。

で、ちょっと調べてみたら七福神の何人かはインドの神様だったり、ヒンドゥー教が由来だったりと元々日本の神様だったということではないみたいです…知らなかった。

なので、仏教で七福神を崇めるのはあながち間違っていないということみたいだ。

第七十七番札所 道隆寺。

第七十八番札所 郷照寺。

第七十九番札所 天皇寺。

第八十番札所 国分寺。

第八十一番札所 白峯寺。

第八十二番札所 根香寺。

また休暇村!!

第八十三番札所 一宮寺。

第八十四番札所 屋島寺。

ここでも寺の敷地内に鳥居。

第八十五番札所 八栗寺。

ここはロープウェイで上っていくんだけど、到着した時点でロープウェイは終了してましたので…臨機応変の対応を。

第八十六番札所 志度寺。

第八十七番札所 長尾寺。

第八十八番札所 大窪寺。

やっと最後のお寺ですがもう当たりは真っ暗…

いくつかのお寺を参拝できませんでしたが…とりあえず八十八箇所回りました。

あたたたたたたー終わったー!!

北斗ネタです。

佐賀県

佐賀の旅は2017年7月27日のことでした。

捌いて運ばれてきたイカはまだ動いていてレモンをかけると暴れます…ちょっと可愛そうですが…。

注目して見ていただきたいのはイカの下に敷いてある葉っぱが透けて見えるくらい透明だということです。

胴体の部分を刺身で頂き、残ったゲソの部分は一度回収されて天ぷらで出してくれます。

ゲソの天ぷらは絶品です!!

お昼ですがビールが欲しくなります!

そして、このお店…

豚一家の皆様も来ています。

私、旅に出る際はこの番組が行ったお店にお邪魔させてもらうことが多いです。

旅行先で何を食べるか迷った時は検索してみてはイカがでしょう?

遊覧船か何かですかねぇ?

イカの形をしています、イカしてます!

おまけ

これは旅とは全く関係ないのですが、佐賀県のお酒で私お気に入りの品がありましてぜひご紹介したいなと思いまして…

これなんですが『ブラッドオレンジ梅酒』かなり昔にマイブームで梅酒にハマっていた時期がありまして、その時に知った一品です。

甘くて、さっぱりしていてサイダーなんかで割っても美味しいですが、やはりロックでいただくのが一番いいと思います。

値は少々張りますがオススメの一品なのでぜひ飲んでみてはイカかがでしょう。

長崎県

2017年7月27日 メガネ橋。

水面が凪なら綺麗に丸になって丸メガネに見えるんですが…

メガネ橋ということで、メガネのポーズで撮ってもらいました。

この九州編、実はレンタカーを借りて福岡から弾丸で一周したので各県じっくりと観光することが出来ませんでした。

今度はゆっくりと見て回りたいです。

熊本県

2017年7月28日 熊本城。

熊本地震が2016年4月14日に発生して被災しました。

震災の約1年後にここを訪れていることになるんですが、いまだに崩れたところはそのままにしてあります。

ここもすごいバランスで立っています、今にも崩れそうです。

これは本殿になるのかなぁ?

早く修復が終わることを祈っています。

2017年7月29日 阿蘇山付近。

ここは前日に鹿児島から宮崎を抜けて大分に向けて車を走らせている所でした。

本当にいい景色で、もう日本じゃないみたいな景色です。

九州を車で旅する方は是非この道をドライブしてみてはいかがでしょう?

高菜のご飯は美味しかったです。